仏教宗学研究会(アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会)・アンチ日蓮正宗系・オフィシャルブログ

一般社団法人仏教宗学研究会・YouTube公式チャンネル https://youtube.com/channel/UCjCdnnWJfBHtG-W-HqOJ2yw 正式名「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会」略称名「アンチ日蓮正宗系」。日本のみならず世界中からカルト宗教被害を根絶・絶滅させることが究極の目的。創価学会や顕正会は勿論の事、その本家本元の日蓮正宗自体も「目くそ鼻くそを笑う」的なものだ。創価学会、SGIや冨士大石寺顕正会、正信会、その他の分派団体……これらの親元・生みの親・育ての親・本家本元は、日蓮正宗です。 伝統仏教の仮面をかぶり、憲法違反、国際人権規約(条約)違反の人権侵害を行い、信教の自由から逸脱した専横活動を行い、一般国民の信教の自由を踏みにじる弾圧を行うカルト宗教を規制する新立法・新条約制定を目指します。日蓮正宗、創価学会、顕正会をカルト宗教に指定して司法監視せよ。反日蓮正宗系(日蓮正宗・創価学会・顕正会・正信会)活動はカルト宗教の専横・独裁・専政・弾圧に抵抗する現代の自由民権運動である。 (「日蓮七百遠忌大法会」終了後、記念撮影する大石寺67世阿部日顕ら日蓮正宗首脳僧侶と池田大作ら創価学会首脳・昭和56(1981)年10月17日付け聖教新聞)

2018年01月

■特異な“お荷物寺院”大歓寺と法華講大歓寺支部の非常識極まりない体質・素顔を暴く6   □法華講員同士の抗争に火を付けた大歓寺住職・須賀法重氏の不用意・時代錯誤的差別発言   日蓮正宗vs創価学会の第1次紛争から数えて、十年以上が経った1989(平成1)年12月、よ ...

■特異な“お荷物寺院”大歓寺と法華講大歓寺支部の非常識極まりない体質・素顔を暴く5   □創価学会から接待漬けにされ創価学会の腰巾着僧と化していた大歓寺初代住職・須賀法重氏   日蓮正宗vs創価学会の第1次紛争、いわゆる「創価学会の昭和五十二年路線」を発端 ...

□教義論争・問答・布教活動において決せられる教義解釈の問題については裁判所は介入しない   日蓮正宗、創価学会、顕正会、正信会の関係がどうなっているのかを検証する上で、1977(昭和52)年4月20日の日蓮正宗と妙信講(現・顕正会)の「和解」はまことに重要である。 ...

□1974年の妙信講解散処分から3年後に和解した日蓮正宗と妙信講・浅井甚兵衛・昭衛父子   現在、日蓮正宗と日蓮正宗から派生した創価学会、顕正会、正信会が、さも泥仕合的な抗争をしていると思っている人たちが多いようだが、日蓮正宗、創価学会、顕正会、正信会の関係 ...

□法華講連合会役員人事に露骨な人事介入を行っている日蓮正宗管長(大石寺法主)・宗務院   日蓮正宗法華講連合会とは、日蓮正宗の信徒団体というのに対して、日蓮正宗末寺寺院に所属する「法華講支部」は、講中(こうちゅう)と呼ぶ。講中とは、講を作って神仏にもうでた ...

■検証29・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ2   □複数の著書で全く正反対の内容の「二箇相承」を書いている本是院日叶(左京阿闍梨日教)   □1556年(弘治2年)7月7日 京都要法寺13祖貫首・日辰の写本 要法寺13祖貫首・日辰が北山 ...

■検証27・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ1   □1480(文明12年)本是院日叶「百五十箇条」にはじめて全文が登場する「二箇相承」   大石寺の歴代法主のみが相承してきたと称する「唯授一人血脈相承」の根幹を為す文献のひとつが、 ...

■検証27・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「本門寺」思想の大ウソ2   □日蓮は戒壇建立の地、戒壇の寺号を具体的に文献には残さなかった   「百六箇抄」には「本門寺」思想について、次のようにある。 「四十三、下種の弘通戒壇実勝の本迹、 三箇の ...

■検証26・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「本門寺」思想の大ウソ1   □「日蓮門下寺院は法華本門の寺」の意義から付けられた池上「本門寺」寺号   大石寺の「唯授一人血脈相承」の根幹教義のひとつに、「本門寺思想」なるものがある。 大石寺9世日 ...

□代々木競技場第一体育館の設計者は丹下健三氏、正本堂の設計者は横山公男氏(法華講員)   「アンチ日蓮正宗・オフィシャルブログ」では、2016年3月27日、「1972-1998に大石寺に存在した正本堂のデザインは代々木競技場第一体育館のパクリか」と題して、かつて大石寺に ...

□「アンチ日蓮正宗・仏教宗学研究会」では膨大な資料・史料のデジタル化の作業を行っています   読者の皆様、新年、明けましておめでとうございます。 本年は、新年のご挨拶が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。 昨年は、いろいろとお世話になりました。日記 ...

↑このページのトップヘ