□池田大作・創価学会批判の嵐の中、池田大作を「偉大なる指導者」と絶賛していた阿部日顕

 

1985(昭和60)2月に、東京・八王子の創価大学構内・東京会館で開催された「創価学会特別記念展」に出展された1979(昭和54)8月、大石寺67世阿部日顕が池田大作に贈った和歌。

「偉大なる 指導者ありて 広布また 道にこころし 進みゆくらむ」とある。

この和歌を紹介する聖教新聞紙上には、この和歌が大石寺67世阿部日顕から池田大作に贈られた日を「昭和548月」としているが、1979(昭和54)8月当時の聖教新聞に、この和歌が阿部日顕から池田大作に贈られたとの記事は載っていない。

1979(昭和54)8月当時といえば、世間・マスコミ、週刊誌等から創価学会・公明党の政教一致、創価学会会館の池田大作専用施設の豪奢な設備、創価学会のカネの問題批判、女性スキャンダル等で袋だたき状態の批判の嵐が吹き荒れ、さらに日蓮正宗内部にも「正信覚醒運動」(のちの正信会)と称する創価学会批判勢力があった。「正信覚醒運動」(のちの正信会)の日蓮正宗寺院住職・僧侶は、のちに擯斥(ひんせき)処分、つまり破門されていくのだが、1979(昭和54)8月当時はまだ、正信会が破門される前で、「日蓮正宗」の中に、創価学会と「正信覚醒運動」(のちの正信会)が「呉越同舟」していた。そういうこともあって、人目をはばかったのだろうか。

それにしても、そんな池田大作批判の嵐の中、池田大作に「偉大なる 指導者ありて 広布また 道にこころし 進みゆくらむ」と、池田大作を絶賛する和歌を贈っているのだから、大石寺67世阿部日顕の、池田大作との「同じ穴の狢」ぶりが、わかろうというものである。

日顕・和歌1
 

(1979(昭和54)8月、大石寺67世阿部日顕が池田大作に贈った和歌「偉大なる 指導者ありて 広布また 道にこころし 進みゆくらむ」を紹介する聖教新聞)

創価学会特別記念展1
 

(「創価学会特別記念展」オープンを報じる198521日付け聖教新聞)