仏教宗学研究会(アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会)・アンチ日蓮正宗系・オフィシャルブログ

一般社団法人仏教宗学研究会・YouTube公式チャンネル https://youtube.com/channel/UCjCdnnWJfBHtG-W-HqOJ2yw 正式名「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会」略称名「アンチ日蓮正宗系」。日本のみならず世界中からカルト宗教被害を根絶・絶滅させることが究極の目的。創価学会や顕正会は勿論の事、その本家本元の日蓮正宗自体も「目くそ鼻くそを笑う」的なものだ。創価学会、SGIや冨士大石寺顕正会、正信会、その他の分派団体……これらの親元・生みの親・育ての親・本家本元は、日蓮正宗です。 伝統仏教の仮面をかぶり、憲法違反、国際人権規約(条約)違反の人権侵害を行い、信教の自由から逸脱した専横活動を行い、一般国民の信教の自由を踏みにじる弾圧を行うカルト宗教を規制する新立法・新条約制定を目指します。日蓮正宗、創価学会、顕正会をカルト宗教に指定して司法監視せよ。反日蓮正宗系(日蓮正宗・創価学会・顕正会・正信会)活動はカルト宗教の専横・独裁・専政・弾圧に抵抗する現代の自由民権運動である。 (「日蓮七百遠忌大法会」終了後、記念撮影する大石寺67世阿部日顕ら日蓮正宗首脳僧侶と池田大作ら創価学会首脳・昭和56(1981)年10月17日付け聖教新聞)

カテゴリ: 大石寺『日興跡条条事』大石寺9世日有偽作論

1980(昭和55)年4月8日付け聖教新聞に「日興跡条条事」全文の写真が載っている。大石寺の霊宝虫払い大法会で大石寺67世阿部日顕法主が参詣信徒に披露した「日興跡条条事」全文の写真がある。2 「日興跡条条事」の筆跡を分析する。ポイントは3 日興文書、日興書写の曼荼羅本 ...

日本への機械時計の伝来は1551(天文20)年にフランシスコ・ザビエルが大内義隆に献上した機械時計がが最初。しかし時は戦国時代の最中で、大内義隆もその年に戦に負けて自決している。だから日本に機械時計が広まったのは、もっと後のこと。現存する最古の機械時計は、1611( ...

日興跡条条事第3条に「大石の寺は御堂と云ひ墓所と云ひ日目之を管領し修理を加え勤行を致し広宣流布を待つべきなり」とあるが、この中の「勤行」とは丑寅勤行のことではなく、勤行一般を指している。第一に、日興の代に大石寺には本堂も御堂も客殿もなく根本本尊もない。丑 ...

日興跡条条事が大石寺9世日有の偽作である証拠の第一は、日興跡条条事の第二条の文「日興が身に宛て給はる所の弘安二年の大御本尊は日目に之を相伝す。本門寺に懸け奉るべし」である。この「弘安二年の大御本尊」とは、「戒壇の大本尊」のことであり、「本門寺」とは百六箇 ...

「日興跡条条事」は平成新編御書全集、富士宗学要集第8巻に載っているが、大石寺59世堀日亨と堀日亨以外の法主の「正本」についての見解が大きく食い違っている。堀日亨は、平成新編御書全集に載っている「日興跡条条事」は「後人が故意に四字を削除し「相伝之可奉懸本門寺」 ...

■検証97・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した動機・目的1   □なぜ大石寺9世日有は「日興跡条条事」を偽作したのか   「日興跡条条事」という文書は、「二箇相承」「百六箇抄」と並んで大石寺9世日有が偽作した「法主の血脈相承」の中核を成すものである。 ...

■検証96・「日興跡条条事」は日蓮正宗大石寺9世法主日有の偽作だ6   □東佑介氏の「日興跡条条事」偽作者解明の論説は全く正鵠を得ていない   東佑介氏は2010年11月号「法華仏教研究」に寄せた論文「富士大石寺所蔵『日興跡条条事』の考察」の中で、「日興跡条条事 ...

■検証93・「日興跡条条事」は日蓮正宗大石寺9世法主日有の偽作だ3   □「日目再誕説」は「日興跡条条事」が大石寺9世日有によって偽作された証拠である   東佑介氏は2010年11月号「法華仏教研究」に寄せた論文「富士大石寺所蔵『日興跡条条事』の考察」の中で、日目 ...

■検証92・「日興跡条条事」は日蓮正宗大石寺9世法主日有の偽作だ2   □大石寺の「日興跡条条事」を偽作した人物は大石寺9世日有である   □「日興跡条条事」第二条の文の「授与之」を「相伝之」と上書きしていることからして、日蓮正宗大石寺歴代法主の中でも、大石 ...

■検証91・「日興跡条条事」は日蓮正宗大石寺9世法主日有の偽作だ1   □大石寺の「戒壇大本尊」「日興跡条条事」「日蓮遺骨・日蓮墓」偽作者は同一人である1   さてそれでは、日蓮正宗大石寺にある「日興跡条条事」なる文献を偽作したのは、一体誰なのか。 これを解 ...

■検証74・大石寺の「戒壇の大本尊」「二箇相承」「日興跡条条事」を偽作したのは同一人である   □大石寺の「戒壇の大本尊」「二箇相承」「日興跡条条事」を偽作したのは同一人である   さて、大石寺の「戒壇の大本尊」偽作、「日興跡条条事」偽作が同一人によるも ...

■検証73・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠9(戒壇の大本尊偽作)   □『弘安二年の大御本尊』である『戒壇の大本尊』は大石寺9世日有の偽作である   「日興跡条条事」の第二条の文 「一、日興が身に充て給はる所の弘安二年の大御本尊、日目に之を相伝 ...

■検証72・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠8(日有独自の事の戒壇8)   □『戒壇の大本尊』授与書の『本門戒壇之願主』は『新池抄聞書』『百六箇抄』の日有独自の事の戒壇と符合する   「戒壇の大本尊」「大石寺9世日有独自の事の戒壇」「二箇相承」「 ...

■検証71・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠7(日有独自の事の戒壇7)   □「新池抄聞書」と北山本門寺「日浄記」の共通性は両者が同時代の文献である証明   「新池抄聞書」ならびに「日浄記」が載っている「大石寺誑惑顕本書」は、「戒壇の大本尊」「大 ...

■検証70・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠6(日有独自の事の戒壇6)   □大石寺9世日有の説法を筆録した文書「新池抄聞書」にはじめて出てくる「事の戒壇」   歴史上はじめて「事の戒壇」の教義が登場したのはいつなのか、となれば、それは保田妙本寺 ...

■検証69・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠5(日有独自の事の戒壇5)   □大石寺9世日有の代に歴史上はじめて「事の戒壇」が大石寺門流に登場   日蓮正宗に言わせると、日蓮正宗の教義の本義からして、「戒壇の大本尊」なる板本尊が祀られている場所= ...

■検証68・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠4(日有独自の事の戒壇4)   □大石寺門流において「戒壇の大本尊」と「事の戒壇」は全く表裏一体のもの   「三大秘法」の「戒壇」を、「事の戒壇」と「義の戒壇」に分けて定義づけをしたのは、日蓮正宗大石寺 ...

■検証67・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠3(日有独自の事の戒壇3)   □大石寺九世日有が発明した「戒壇の大本尊を安置している本堂が事の戒壇」の教義   日蓮正宗大石寺の「戒壇の大本尊」なる板本尊は、日蓮正宗大石寺第九世法主・日有が偽作したも ...

■検証65・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠1(日有独自の事の戒壇)   □「事の戒壇」「本門寺本堂」「本門寺戒壇」とは大石寺9世日有独自に発明した「戒壇」   「日興跡条条事」を偽作したのは一体誰なのか。この謎を解明する第二のポイントは「日興跡 ...

■検証64・大石寺9世日有の代に歴史上初めて文献に登場する「日興跡条条事」   □大石寺法主の相承・相承書が公にせず秘密のままにしていたということは絶対にあり得ない   「日興跡条条事」なる文書は、大石寺二祖日興真筆の文献などではなく、後世の何物かが偽作し ...

■検証63・大石寺二祖日興・三祖日目の代に「戒壇の大本尊」は存在していなかった2   □「日興跡条条事」第二条論議は意味がないとする東佑介氏の見解は誤りである   東佑介氏は2010年11月号「法華仏教研究」に寄せた論文「富士大石寺所蔵『日興跡条条事』の考察」の ...

■検証62・大石寺二祖日興・三祖日目の代に「戒壇の大本尊」は存在していなかった   □「弘安二年の大御本尊」とは「戒壇の大本尊」のことで「万年救護の大本尊」ではない   「日興跡条条事」の第二条の文「一、日興が身に充て給はる所の弘安二年の大御本尊、日目に ...

■検証61・写真版の「日興跡条条事」と日興花押を否定する東佑介氏の説は拙速である   「日興跡条条事」という文書は、「弘安五年の御下文」「日目に之を相伝する。本門寺に懸け奉るべし」「日目に之を授与する」「弘安八年より元徳二年に至る五十年の間」といった文面 ...

■検証60・美濃周人氏の「日興跡条条事」小泉久遠寺日義初出・偽作説は誤りである   □「日興跡条条事」はすでに大石寺9世日有の代に初めて文献に登場している   日蓮正宗の元信者で「日興跡条条事」偽作説を唱える美濃周人氏が著書「虚構の大教団」の中で、「日興跡 ...

■検証59・「日興跡条条事」第二条の「可奉懸本門寺」は「日興跡条条事」偽作の証拠ではない   □「懸ける」の意味には「目につくように高い所に掲げる」という意味が含まれている   日蓮正宗の元信者の著述家・美濃周人氏が著書「虚構の大教団」の中の「半丸太の本 ...

■検証58・内容に間違いが多く検証不充分な美濃周人氏の「日興跡条条事」偽作説   日蓮正宗の元信者である著述家・美濃周人氏が著書「虚構の大教団」の中で、「日興跡条条事」偽作説を展開している。美濃周人氏の論点は □1 なぜ「日興跡条条事」は六通もあるのか □2 ...

■検証57・「日興跡条条事」偽作者を特定せず、検証不充分な安永弁哲氏の偽作説   次に、過去に「日興跡条条事」を後世の偽作と断じた人たちの説を検証していきたい。 有名なのは、1956(昭和31)年6月10日に刊行された「板本尊偽作論」の著者・安永弁哲氏である。安永弁 ...

■検証56・「日興跡条条事」について大石寺法主を難詰した北山本門寺貫首・玉野日志氏   「日興跡条条事」の文については、古来からさまざまな人が、文の内容について疑問を呈してきている。その中でも1878(明治11)年から1879(明治12)年にかけて、北山本門寺34代貫首・ ...

■検証55・金原明彦氏の「日興跡条条事・真書説」は誤りである   □「戒壇大本尊」偽作説を唱えながら矛盾した「日興跡条条事」真書説を唱える金原明彦氏   「日蓮と本尊伝承—大石寺戒壇板本尊の真実」の著者・金原明彦氏は、「日興跡条条事」の「日興が身に充て給 ...

■検証54・松岡幹夫氏の「日興跡条条事・真書説」は誤りである   □日蓮正宗と敵対関係にあるのに「日興跡条条事」の真偽は大石寺を支持する松岡幹夫氏   「日興跡条条事」という文書は、日蓮正宗関係者のみならず、日蓮正宗大石寺から離れた人たちを含めて、さまざ ...

■検証53・大石寺歴代法主によって何度も偽作・改竄されてきた「日興跡条条事」   □天皇・朝廷から見て「正式官僧ではない」日目の申状を天皇に伝奏するはずがない   「日興跡条条事」の第二条の文である 「日興宛身所給弘安二年大御本尊□□□□□日目授與之」 ...

■検証52・大石寺の歴代法主によって見解がバラバラになっている「日興跡条条事」   □歴代法主によって見解がバラバラであるのは「日興跡条条事」が日興真筆ではない証拠   大石寺の偽作本尊、偽作文書の特色のひとつとして、大石寺の歴代法主によって、見解がバラ ...

■検証51・「日興跡条条事」の「正本」に元号の記載がないのは後世の偽作である証拠   □「元徳二年」「元徳四年」「元号なし」とバラバラになっている「日興跡条条事」の正本・写本   「日興跡条条事」という文書には、内容の違う写本がいくつもあることは先に述べ ...

■検証50・堀日亨が故意の欠損・後加があると認めている「日興跡条条事」の文   近年になって興風談所が出版した「日興上人全集」をはじめ、インターネットのサイトなどに何者かによって撮影された「日興跡条条事」の写真が投稿・掲載されているようであるが、元々は昭 ...

■検証49・大石寺の偽書の共通項「複数の正本」の矛盾が存在している「日興跡条条事」1   □「複数の正本」が存在していること自体が後世の偽書である証拠だ   日蓮正宗大石寺の偽書には、独特の共通項がある。 それは、内容が全く異なる「正本」が複数存在する、と ...

■検証48・「日興跡条条事」の記述の矛盾を認めている大石寺17世法主日精   □日興跡条条事の矛盾に気づきながら「偽書だ」とは言えなかった大石寺17世日精   「日興跡条条事」という題名の文献そのものは、大石寺に秘蔵されていたが、京都要法寺13祖貫首・広蔵院日 ...

■検証47・「日興跡条条事」の内容の矛盾を指摘していた要法寺13祖貫首・広蔵院日辰   □日興跡条条事の矛盾に気づきながら「偽書だ」とは言えなかった要法寺13祖広蔵院日辰   「日興跡条条事」の末文である「十七の才日蓮聖人の所甲州身延山に詣り御在生七年の間常 ...

■検証46・間違いだらけの「日興跡条条事」の文の内容   □日蓮遷化の年を「弘安八年」と誤って書いている「日興跡条条事」   大石寺9世日有による本尊偽作・教義偽作・文書偽作の「宗教犯罪」。絶対に水も漏らさないくらいの「完全犯罪」をやり遂げたはずの大石寺9 ...

■検証45・元徳二年にしても四年にしても内容が矛盾する「日興跡条条事」の年号   □日目が73才になる元徳4年を元徳2年と誤って書いている「日興跡条条事」   犯罪捜査でよく言われることだが、「犯罪者は必ず何かしらのミスを犯す」という。 大石寺の本尊偽作・教 ...

■検証44・日興が半分独立を認める附属状を遺すはずがない   □「残る所の半分は自余の大衆等之を領掌」文は仙代問答、道郷紛争以降に成立した証拠   「日興跡条条事」なる文書の矛盾は、他にもある。第一条には次のようなことが書いてある。 「一、本門寺建立の時 ...

■検証43・「管領」という言葉は室町時代以降において一般化した言葉である2   □日興跡条条事の「管領」は室町幕府の管領・関東管領の「管領」と同じ意味の「管領」である   「管領」(かんれい・くわんりゃう・くわんれい)という言葉は、「古語辞典」によれば 「他 ...

■検証42・「管領」という言葉は室町時代以降において一般化した言葉である1   □「管領」という言葉は1332(元徳4)年にはまだ一般に定着していなかった   「日興跡条条事」の矛盾している箇所は、他にもある。 「一、本門寺建立の時は新田卿阿闍梨日目を座主として ...

■検証38・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった4   □二祖日興在世の時代の大石寺には「勤行」を行う堂宇・伽藍がなかった   「日興跡条条事」第三条の文 「一、大石の寺は御堂と云ひ、墓所と云ひ、日目之を管領し修理を加え、勤行を致し広宣流布 ...

■検証37・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった3   □日本に機械時計が伝来したのは1551年にフランシスコ・ザビエルがもたらした機械時計   さて大名時計博物館に、大石寺「丑寅勤行」の謎とウソを暴くカギがあった。 大名時計博物館の展示・資料 ...

■検証36・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった2   □日興在世の時代に深夜2時から4時の時刻に丑寅勤行を行うことは物理的に不可能だった2   「本当に日興在世の時代に、毎朝深夜2時から4時の時刻に丑寅勤行を行っていたのか」 こういう単純な疑 ...

■検証35・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった1   □日興在世の時代に深夜2時から4時の時刻に丑寅勤行を行うことは物理的に不可能だった   「日興跡条条事」なる文書を検証していくと、まさに矛盾だらけの文書であることが判明してくるが、「日興 ...

■検証34・日興在世当時の大石寺に「御堂」も「墓所」もなかった17   □「日興は身延離山で身延山久遠寺から何も持ち出していない」と断言している堀日亨 -------------------------------------------------- (日蓮正宗法華講員・やよいの妄説) 日興は「波木井実長 ...

■検証33・日興在世当時の大石寺に「御堂」も「墓所」もなかった16   □蓮蔵坊紛争で自称「日蓮の遺骨」は小泉久遠寺に存在していなくてはならないはずだ   1333(正慶2)年から1403(応永10)年にいたる70年の長い間、日蓮正宗大石寺4世法主日道の一門と、保田妙本寺・ ...

■検証32・日興在世当時の大石寺に「御堂」も「墓所」もなかった15   □日蓮は「地頭の不法ならん時は我も住むまじ」と遺言していない2   1366年(貞治5年)に、上野郷の地頭・興津法西が日伝に与えた書状—「興津法西より日伝への返付状」の内容は、実に注目に値する ...

↑このページのトップヘ