仏教宗学研究会(アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会)・アンチ日蓮正宗系・オフィシャルブログ

一般社団法人仏教宗学研究会・YouTube公式チャンネル https://youtube.com/channel/UCjCdnnWJfBHtG-W-HqOJ2yw 正式名「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会」略称名「アンチ日蓮正宗系」。日本のみならず世界中からカルト宗教被害を根絶・絶滅させることが究極の目的。創価学会や顕正会は勿論の事、その本家本元の日蓮正宗自体も「目くそ鼻くそを笑う」的なものだ。創価学会、SGIや冨士大石寺顕正会、正信会、その他の分派団体……これらの親元・生みの親・育ての親・本家本元は、日蓮正宗です。 伝統仏教の仮面をかぶり、憲法違反、国際人権規約(条約)違反の人権侵害を行い、信教の自由から逸脱した専横活動を行い、一般国民の信教の自由を踏みにじる弾圧を行うカルト宗教を規制する新立法・新条約制定を目指します。日蓮正宗、創価学会、顕正会をカルト宗教に指定して司法監視せよ。反日蓮正宗系(日蓮正宗・創価学会・顕正会・正信会)活動はカルト宗教の専横・独裁・専政・弾圧に抵抗する現代の自由民権運動である。 (「日蓮七百遠忌大法会」終了後、記念撮影する大石寺67世阿部日顕ら日蓮正宗首脳僧侶と池田大作ら創価学会首脳・昭和56(1981)年10月17日付け聖教新聞)

カテゴリ:創価学会は伝統仏教の仮面をかぶるカルト・謀略政治団体である > 今でも日蓮正宗大石寺・末寺寺院に存在し続ける(?)創価学会

1法華講組織は創価学会からのパクリである。A 壮年部・婦人部・青年部・男子部・女子部・学生部・少年部・登山部・機関紙 B 法華講・輸送班⇒創価学会・創価班(宗創和合時代の本山担当) C 法華講・整理班⇒創価学会・白蓮G D法華講連合会団体登山会⇒(宗創和合時代)創価 ...

創価学会初代会長・牧口常三郎氏の墓所は大石寺・日蓮正宗高尾墓苑(常修寺管理・常修寺は現在は正信会住職が住む)にある。創価学会二代会長・戸田城聖氏の墓所は大石寺(五重塔脇)・日蓮正宗高尾墓苑にある。池田大作氏の実家・池田家の墓所は五箇所にある。A 日蓮正宗大石 ...

■一般社団法人仏教宗学研究会・日蓮正宗寺院・現地視察学習会27   □富士妙蓮寺本堂落慶法要の池田大作絶賛慶讃文を記念碑にした大石寺66世細井日達法主   さて、今回の現地視察学習会のポイントは、1974(昭和49)年10月4日に除幕された池田大作絶賛慶讃文の記念碑であ ...

□北条浩四代会長に大居士号を授与し創価学会本部葬の大導師を勤めた大石寺67世日顕   1981(昭和56)年7月24日、午後二時から創価学会本部葬が東京巣鴨・東京戸田記念講堂で行われ、大石寺67世阿部日顕法主(日蓮正宗管長)が大導師をし、藤本日潤総監をはじめ約二百人余りの ...

□北条浩・四代会長に「宣正院浩徳日基大居士」の戒名を下賜した大石寺67世阿部日顕法主   1981(昭和56)年7月23日、創価学会本部が主宰する創価学会四代会長・北条浩の通夜の儀が、東京・巣鴨の東京戸田記念講堂で営まれているが、この北条浩・通夜の儀の大導師を勤めた ...

□藤本日潤総監・宗門首脳のみならず日顕法主夫人・藤本日潤夫人も列席した北条浩告別式   1981(昭和56)年7月18日、創価学会四代会長・北条浩が死去。18日夜に北条浩自宅にて通夜、翌19日に同じく北条浩自宅にて告別式が行われた。この通夜も告別式も、喪主は北条浩夫人 ...

□大講堂の耐用年数を過ぎているのに改築魔も大規模修繕もしないまま使用するのは危険だ   1958(昭和33)年3月、創価学会二代会長・法華講大講頭(当時)・戸田城聖が発願主になり、創価学会が寄進した大講堂という名の堂宇が、今も大石寺境内に残っている。現在の大石寺境 ...

□頻繁に増改築を繰り返しているが基本的に創価学会寄進の大坊が残る今の大石寺大坊   1962(昭和37)年2月、大石寺に池田大作が発願主になり創価学会が寄進した大坊が落成。翌3月3日、大石寺66世細井日達法主が臨席して完成式が行われた。大坊とは、大石寺法主が居住する ...

□創価学会と法華講は「目くそ鼻くそ・同じ穴の狢」で「法華講は創価学会とは違う」は全くのウソ   1990(平成2)年12月の池田大作総講頭罷免に端を発した日蓮正宗と創価学会の「宗創戦争」が炎上し、創価学会が破門、池田大作が信徒除名に付されて以降、法華講員たちは口 ...

□創価学会寄進建立により「願主 法華講総講頭 池田大作」の板本尊が祀られていた大円寺   大円寺(たいえんじ)とは、神奈川県大和市にある日蓮正宗の寺院で、正式な名前は福修山(ふくしゅうさん)大円寺という。小田急江ノ島線桜ヶ丘駅から徒歩15分くらいのところにあ ...

□池田大作の信者操縦法と全く同じ信者操縦法を語っていた法華講大修寺支部の講頭   私も、けっこうあっちこっちの日蓮正宗寺院の寺跡調査に歩いたのだったが、そういう中でいろいろな場面に遭遇した。 1991年の日蓮正宗と創価学会の宗創戦争がはじまって間もない頃だ ...

■検証224・大石寺「戒壇の大本尊」御開扉とはどういう儀式なのか4   □創価学会の団体登山会も法華講連合会の団体登山会もほとんど内容は同じ   添書登山の場合は、大石寺登山を希望する日蓮正宗の信者が、所属寺院の受付窓口にて、添書登山の申し込みを行う。これ ...

□創価学会寄進の堂宇なのに大石寺法主が建て替えようとしないお気に入り堂宇・大講堂   大石寺の大坊・内事部の並びに大講堂(だいこうどう)と呼ばれている鉄筋コンクリート造りの堂宇がある。正式名称は法華本門大講堂。 これは、1958年(昭和33年)3月、大石寺65世 ...

□ボディーガード?を引き連れて大石寺境内を偉そうに歩いていた大草一男氏   私も、1986年から1995年ころ、大石寺や大石寺周辺に寺跡調査のために、何度も行っている。 大石寺も今はだいぶ桜の木も減ってしまったようだが、大石寺境内や大石寺周辺には桜の木が植林され ...

□「登山センター」の六文字のゴロ合わせで決まった「法華講事務所」の名前   大石寺の総二坊の並びに「法華講事務所」という名前の、何やら軍艦か、軍事基地を連想させるような建物がある。ここは、1972(昭和47)年の正本堂建立落慶にあわせての大石寺整備計画により建 ...

□創価学会寄進寺の板本尊脇書に必ず入る「願主 法華講総講頭 池田大作」の金文字   総一坊、総二坊は、1990(平成2)年の「大石寺開創七百年」記念事業で、創価学会の寄進・供養により建てられた堂宇である。願主は当時の日蓮正宗法華講総講頭・池田大作であり、総一坊、 ...

□広間・部屋の造りが創価学会の会館の広間とそっくりになっている総一坊・総二坊の広間   日蓮正宗大石寺の広大な境内の、黒門から入った先には、総一坊、総二坊という二つの総坊が建っている。大石寺黒門から清貫洞・三門までの間の境内は「広布の広場」と呼ばれてい ...

□創価学会折伏大進撃で日蓮正宗に合同した歴史の真実を隠蔽する日向定善寺   創価学会・池田大作が大いなる屈辱を被った有名な寺院・日向定善寺へは、私はJR日向駅からタクシーで向かった。定善寺は、日向市内の小高い山のてっぺんにあり、タクシーで坂道を登って行っ ...

2008年、ネットでいろいろなウェブサイトを見ていたら、こんな表題が飛び込んできた。   「九州決起大会に1万1038名結集で完全勝利」 「九州大会の場合、参加したすべての布教区が結集目標を上回り、100%以上の結集結果を出したことは、まさしく完全勝利と言 ...

■東京・国立市の大宣寺初代住職・菅野日龍(菅野慈雲)氏の真実8   □戸田城聖菩提の寺院が日蓮正宗内で反創価学会活動の牙城になった歴史の皮肉   大宣寺境内には「三学院」という名前の在勤僧侶が何人も住んでいる堂宇・伽藍がある。 大宣寺を開創した日蓮正宗大石 ...

法華講本行寺支部の講頭を長く務めた柳沢喜惣次氏が、法華講連合会の権力紛争に勝利した背景には、この講中が柳沢喜惣次氏の指揮の下で信者数を伸ばしつづけ、法華講法道院支部と並んで、法華講連合会の中では信者数が最大級になるほど、大きな講中になったということが挙 ...

今から約20年くらい前のことでしたが、寺跡調査で日蓮正宗宝浄寺に行って見て、気がついたことは他にもある。 宝浄寺の中央須弥壇に祀られている黒漆に金文字の板本尊ですが、1991年からの宗創戦争が勃発する前は、板本尊の向かって左端の脇書きに「願主 法華講総講頭 池 ...

東京・品川に「妙光寺」という名前の日蓮正宗・古刹寺院がある。 妙光寺の1Fはロビーになっているのですが、ここに缶コーヒー・缶ジュースの自動販売機、椅子席や灰皿が用意されていて、来訪者たち同士が談話できるようになっている。 先代の妙光寺住職で宗務院海外部長 ...

日蓮正宗や法華講員たちが運営しているウエブサイトを見ていると、聖教新聞とまがうような表題が踊っているのに、驚かされます。   「九州決起大会に1万1038名結集で完全勝利」   「九州大会の場合、参加したすべての布教区が結集目標を上回り、100%以上の ...

↑このページのトップヘ