仏教宗学研究会(アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会)・アンチ日蓮正宗系・オフィシャルブログ

一般社団法人仏教宗学研究会・YouTube公式チャンネル https://youtube.com/channel/UCjCdnnWJfBHtG-W-HqOJ2yw 正式名「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会」略称名「アンチ日蓮正宗系」。日本のみならず世界中からカルト宗教被害を根絶・絶滅させることが究極の目的。創価学会や顕正会は勿論の事、その本家本元の日蓮正宗自体も「目くそ鼻くそを笑う」的なものだ。創価学会、SGIや冨士大石寺顕正会、正信会、その他の分派団体……これらの親元・生みの親・育ての親・本家本元は、日蓮正宗です。 伝統仏教の仮面をかぶり、憲法違反、国際人権規約(条約)違反の人権侵害を行い、信教の自由から逸脱した専横活動を行い、一般国民の信教の自由を踏みにじる弾圧を行うカルト宗教を規制する新立法・新条約制定を目指します。日蓮正宗、創価学会、顕正会をカルト宗教に指定して司法監視せよ。反日蓮正宗系(日蓮正宗・創価学会・顕正会・正信会)活動はカルト宗教の専横・独裁・専政・弾圧に抵抗する現代の自由民権運動である。 (「日蓮七百遠忌大法会」終了後、記念撮影する大石寺67世阿部日顕ら日蓮正宗首脳僧侶と池田大作ら創価学会首脳・昭和56(1981)年10月17日付け聖教新聞)

カテゴリ:大石寺9世日有偽作の証拠・「唯授一人血脈相承」の大ウソ・謀り > 大石寺法主「唯授一人血脈相承」大石寺9世日有偽作論

昭和56(1981)年2月に刊行「久保川論文の妄説を破す」で正信会・久保川法章氏「世界宗教への脱皮」の「血脈二菅説」を「論破」する論文を発表した水島公正氏・これが日蓮正宗内部では大石寺法主のみが相承してきたと称する「唯授一人血脈相承」が日蓮・日興から今日につづく ...

大石寺17世日精が書いた公式史伝書「家中抄」は、史実と伝説とウソデタラメが織り交ぜて書いてある。大石寺歴代法主の唯授一人血脈相承は、大石寺9世日有が偽作したものであることは動画383, 385で検証済み。しかし大石寺9世日有のころは、法主から法主への代替わりの時に ...

1日蓮⇒日興相承の「二箇相承」「百六箇抄」「本因妙抄」は偽書(大石寺9世日有の偽作) 2 日興⇒日目相承の「日興跡条条事」は偽書(大石寺9世日有の偽作) 3 3祖日目⇒4世日道相承の形跡無し・日道は北山本門寺行泉坊に居た。 1332(正慶1).11.3日興⇒日目 御手継ぎ本尊 ...

前回の第3弾で、大石寺歴代法主しか知らない門外不出・唯授一人の相伝・絶対秘密の法門、大石寺歴代法主のみが知ると言われる「相承箱」「御大事箱」の中身の法門とは一には、「戒壇の大本尊」が大石寺9世日有の偽作であることが明確にわかる証拠文献。例えば、「日蓮聖人 ...

「唯授一人血脈相承」が大石寺9世日有の偽作である証拠の第九は、戒壇の大本尊、日蓮本仏義、数多の相伝書偽作を正統化する為に「唯授一人血脈相承」を偽作する必要性があったこと。つまり「唯授一人血脈相承」を偽作した人物は、戒壇の大本尊を偽作した人物、日蓮本仏義を ...

「唯授一人血脈相承」が大石寺9世日有の偽作である証拠の第一は、唯授一人血脈相承が大石寺9世日有の代に初出すること。証拠の第二は、大石寺門流で「法主」「貫首」の単語が、大石寺9世日有の代に初出すること。証拠の第三は、本尊書写は「唯授一人血脈相承」を相伝する大 ...

大石寺では、日蓮、日興、日目から現68世日如法主まで「唯授一人血脈相承」が断絶することなく相承されてきたと称している。創価学会、顕正会、正信会は、日蓮、日興、日目から大石寺66世日達までは血脈相承を認めており、66世日達と67世日顕の間で血脈相承がなされなかった ...

大石寺9世日有が17才、12世日鎮が13才、13世日院が9才、14世日主が18才で大石寺法主に登座した「稚児貫首」であったことは歴史的史実である。日蓮正宗僧侶や法華講員はいろいろなゴマカシ論法で言いくるめようとするが、歴史的史実を無視している。大石寺9世日有~14世日主が ...

■検証60・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった9   □大石寺9世日有が京都天奏の折に輸入した三麻耶戒壇の園城寺・勧学院客殿   さてもうひとつ、日蓮正宗大石寺9世法主日有が京都天奏の折に訪れて、大石寺に輸入したと考えられる天台寺門宗総本山・ ...

■検証59・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった8   □大石寺9世日有が天台寺門宗総本山園城寺勧学院客殿をモデルにして創建した大石寺客殿   客殿という伽藍は、もともとは京都・貴族の屋敷や寺院などで、客を応対するために造った殿舎で、いわば京 ...

■検証58・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった7   □日興在世当時の大石寺に「戒壇大本尊」を祀る御堂も本堂も客殿も自称日蓮「墓所」もなかった   「日興跡条条事」なる文書を検証していくと、この文書はまさに矛盾だらけの文書であることが判明し ...

■検証57・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった6   □二祖日興在世の時代の大石寺には「勤行」を行う堂宇・伽藍がなかった   「日興跡条条事」第三条の文 「大石の寺は御堂と云ひ、墓所と云ひ、日目之を管領し修理を加え、勤行を致し広宣流布を待つ ...

■検証56・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった5   □大石寺12世日鎮「堂参御経次第」の朝勤行は丑寅勤行が大石寺で行われていた証明ではない   大石寺の「丑寅勤行」が、江戸時代以前の上古の時代に、本当に行われていたのかどうか、という論争にな ...

■検証55・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった4   □不定時法の時代は夜明け前の勤行を丑寅勤行と称していたことを認めた大石寺66世日達   日蓮正宗大石寺66世法主細井日達は、1977(昭和52)年5月26日の大石寺大講堂で行われた寺族同心会の席上で、 ...

■検証54・日興在世当時の大石寺では丑寅勤行は行われていなかった3   □深夜2時から4時の時刻に丑寅勤行を行うには機械時計を持っていないと絶対に無理である   大石寺二祖日興在世の時代から、大石寺で毎朝深夜2時から4時の時刻に丑寅勤行を行っていたとするならば、 ...

■検証53・江戸時代以前の大石寺では深夜の丑寅勤行は行われていなかった2   □江戸時代以前に深夜2時から4時の時刻に丑寅勤行を行うことは物理的に不可能だった   井沢元彦氏の説では、定時法が導入される前の不定時法では、「日の出」の時刻はすべて、「寅の刻」ある ...

■検証52・江戸時代以前の大石寺では深夜の丑寅勤行は行われていなかった1   □江戸時代以前に深夜2時から4時の時刻に丑寅勤行を行うことは物理的に不可能だった   大石寺法主の「唯授一人血脈相承」の相伝文書のひとつである「日興跡条条事」を検証していくと、まさに ...

■検証51・「五人所破抄見聞」の筆者は富士妙蓮寺日眼ではなく戦国時代以降の文書である   □「五人所破抄見聞」は大石寺9世日有以前に「二箇相承」が存在した証明ではない   二つめの文献は、1380(康暦2)年に富士門流の本山寺院・富士妙蓮寺(現・日蓮正宗本山妙蓮寺) ...

■検証50・日頂の書とされる「本尊抄得意抄添書」は後世の偽作文書   □歴史上はじめて「二箇相承」の全文を引用した人物は本是院日叶(左京阿闍梨日教)である   二箇相承書の全文を載せた最古の文献は、1480(文明12年)  本是院日叶(左京阿闍梨日教)が「百五十箇条」で ...

■検証49・日朗の富士来訪、日頂の重須帰伏は「血脈相承」とは全く関係なし   □日頂が重須に帰伏したのは養父・富木常忍に勘当され弘法寺から擯出された故である ---------------------------------------------------------------------- (日蓮正宗の妄説) 他門では" ...

■検証48・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ11   □大石寺門流にはじめて「本堂」「客殿」を京都・奈良から輸入した大石寺9世日有   日蓮正宗大石寺9世法主日有がイメージした「本堂」とは、大石寺9世日有が偽作した文書「百六箇抄」に ...

■検証47・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ10   □大石寺には創建当初から「本堂」「御堂」「客殿」と呼ばれる堂宇はなかった2   それでは「本堂」という堂宇は、そもそもどういう堂宇・伽藍なのだろうか。 日本に仏教が伝来した当初 ...

■検証46・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ9   □大石寺には創建当初から「本堂」「御堂」「客殿」と呼ばれる堂宇はなかった   大石寺には創建当初から「本堂」「御堂」「客殿」と呼ばれる堂宇はなかった。 「日蓮聖人の御影並びに御 ...

■検証45・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ8   □日蓮正宗僧侶・高橋粛道氏の論説は「日興跡条条事」真書を言いたいが為の悪質なこじつけ   1281(弘安4)年12月に日目が日興の代理で上洛したとする園城寺申状なる文書は、全くの後世の ...

■検証44・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ7   □日興が日目に授与した二つの本尊の脇書は日目が天奏をした証拠ではない   ------------------------------------------------------------------- (日蓮正宗僧侶・高橋粛道氏の妄説) ...

■検証43・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ6   □天皇・朝廷から見れば「正式官僧ではない」日目の申状を天皇に伝奏するはずがない2   したがって、伝奏が奏上・請願等を天皇や上皇・法皇に取り次いだ社寺とは、朝廷公認の南都六宗で ...

■検証42・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ5   □天皇・朝廷から見て「正式官僧ではない」日目の申状を天皇に伝奏するはずがない   日蓮正宗では、「1281(弘安4)年12月に日目上人が日興上人の代理で園城寺申状を時の天皇に奏上した」 ...

■検証41・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ4   □大石寺59世堀日亨が自ら「日目は生涯42度の国家諫暁をしていない」と否定している   よく日蓮正宗や創価学会の信者が「日目上人は生涯で42回の国家諫暁をなされた」と言う。そしてこの ...

■検証40・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ3   □日蓮在世時代に天奏をした事実もなければ時の天皇から「御下文」を下賜された事実もない   まずは大石寺59世堀日亨が「正本」と位置づけている「日興跡条条事」なる文書に絞ってみたい ...

■検証39・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ2   □毎年の霊宝虫払い大法会で披露されるのは大石寺正式見解の正本と称する「日興跡条条事」   「日興跡条条事」本文のポイントは □1日興が日目を一閻浮提の座主と定めていること □2 ...

■検証38・日蓮正宗大石寺格蔵の「日興跡条条事・日興真筆」の真っ赤な大ウソ1   □「日興跡条条事」が大石寺9世日有の偽作である証拠は山のようにたくさんある   日蓮正宗の正式文献を紐解くと、あちらこちらに日蓮正宗大石寺には、二祖・日興の真筆の「日興跡条条事 ...

■検証37・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ10   □「点画少しも違わず書写」したはずの「二箇相承」日辰写本に存在する「身遠山久遠寺」の誤記   大石寺歴代法主の「唯授一人血脈相承」偽作、「二箇相承」偽作を証明するものは、他 ...

■検証36・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ9   □本是院日叶本・左京阿闍梨日教本・日辰本の内容の矛盾への山口範道の言い訳を斬る2   「二箇相承」の解釈に完全に行き詰まった山口範道氏が、著書『日蓮正宗史の基礎的研究』の中で ...

■検証35・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ8   □本是院日叶本・左京阿闍梨日教本・日辰本の内容の矛盾への山口範道の言い訳を斬る   「二箇相承」の矛盾に対する堀日亨や松本佐一郎の言い訳は、愚にも付かない言い訳であるが、そう ...

■検証34・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ7    □「二箇相承が秘書だから左京日教はひどい悪本しか知らなかった」と言い訳する松本佐一郎氏   本是院日叶(左京阿闍梨日教)が著書で全文を引用している「二箇相承」と京都要法寺13 ...

■検証33・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ6    □「つねに正本を拝し得ざる仁ではやむをえぬ」と苦しい弁解をしている大石寺59世堀日亨   本是院日叶(左京阿闍梨日教)が、「百五十箇条」で引用・書写した「二箇相承」と、「類聚 ...

■検証32・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ5    □造仏読誦の要法寺13祖貫首日辰が書写した「二箇相承」を御書全集に載せている日蓮正宗   日蓮正宗では、1556年(弘治2年)7月7日、富士門流八本山のひとつである京都要法寺13祖 ...

■検証31・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ4    □日蓮正宗発刊の御書全集に収録されている要法寺13祖貫首・日辰の二箇相承写本   本是院日叶(左京阿闍梨日教)が、「百五十箇条」で引用・書写した「二箇相承」と、「類聚翰集私」 ...

■検証30・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ3    □歴史的史実に反した記述がある本是院日叶(左京阿闍梨日教)の「二箇相承」写本   「二箇相承」の全文を載せた最古の文献は、1480(文明12年)に本是院日叶(左京阿闍梨日教)が著書「 ...

■検証29・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ2   □複数の著書で全く正反対の内容の「二箇相承」を書いている本是院日叶(左京阿闍梨日教)   □1556年(弘治2年)7月7日 京都要法寺13祖貫首・日辰の写本 要法寺13祖貫首・日辰が北山 ...

■検証27・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「二箇相承」の大ウソ1   □1480(文明12年)本是院日叶「百五十箇条」にはじめて全文が登場する「二箇相承」   大石寺の歴代法主のみが相承してきたと称する「唯授一人血脈相承」の根幹を為す文献のひとつが、 ...

■検証27・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「本門寺」思想の大ウソ2   □日蓮は戒壇建立の地、戒壇の寺号を具体的に文献には残さなかった   「百六箇抄」には「本門寺」思想について、次のようにある。 「四十三、下種の弘通戒壇実勝の本迹、 三箇の ...

■検証26・大石寺「唯授一人血脈相承」が偽作である証拠・「本門寺」思想の大ウソ1   □「日蓮門下寺院は法華本門の寺」の意義から付けられた池上「本門寺」寺号   大石寺の「唯授一人血脈相承」の根幹教義のひとつに、「本門寺思想」なるものがある。 大石寺9世日 ...

■検証25・日興が身延山久遠寺第二祖貫首に登座した史実は存在しない18   □「日本のダビンチ・コード」のミステリー・大石寺59世堀日亨の「偽作説支持」の隠れた本心   日蓮正宗大石寺59世法主堀日亨は、本心では「戒壇の大本尊」なる板本尊、「二箇相承」「日興跡 ...

■検証24・日興が身延山久遠寺第二祖貫首に登座した史実は存在しない17   □自らの研鑽・行脚・調査で戒壇大本尊・二箇相承・血脈相承が後世の偽作だと気づいた堀日亨   それにしても、なぜ日蓮正宗大石寺59世法主堀日亨が、自らの著書の中で、「戒壇の大本尊」なる ...

■検証23・日興が身延山久遠寺第二祖貫首に登座した史実は存在しない16   □日興は身延離山のときに何も持ち出していないと認めている大石寺59世法主堀日亨   したがって、日蓮正宗や創価学会で言っている「日興上人は本門弘通の大導師であり、身延山久遠寺の別当で ...

■検証22・日興が身延山久遠寺第二祖貫首に登座した史実は存在しない15   □本当に日興が身延離山で重宝を持ち出していたら涅槃経を原殿に返すはずがない   日蓮正宗や創価学会では、「日興上人は本門弘通の大導師であり、身延山久遠寺の別当であったから、身延離山 ...

■検証21・日興が身延山久遠寺第二祖貫首に登座した史実は存在しない14   □日蓮は弟子たちに「地頭の不法ならん時は我も住むまじき由」とは遺言していない   1366年(貞治5年)に、上野郷の地頭・興津法西が日伝に与えた書状—「興津法西より日伝への返付状」の内容は ...

■検証20・日興が身延山久遠寺第二祖貫首に登座した史実は存在しない13   □「地頭の不法ならん時は我も住むまじき由」の「美作房御返事」は後世の偽作文書2   かつて洗脳法華講員の「やよい」なる者が、mixi「アンチ日蓮正宗」で、美作房御返事の「地頭の不法ならん ...

↑このページのトップヘ