仏教宗学研究会(アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会)・アンチ日蓮正宗系・オフィシャルブログ

一般社団法人仏教宗学研究会・YouTube公式チャンネル https://youtube.com/channel/UCjCdnnWJfBHtG-W-HqOJ2yw 正式名「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・アンチ正信会」略称名「アンチ日蓮正宗系」。日本のみならず世界中からカルト宗教被害を根絶・絶滅させることが究極の目的。創価学会や顕正会は勿論の事、その本家本元の日蓮正宗自体も「目くそ鼻くそを笑う」的なものだ。創価学会、SGIや冨士大石寺顕正会、正信会、その他の分派団体……これらの親元・生みの親・育ての親・本家本元は、日蓮正宗です。 伝統仏教の仮面をかぶり、憲法違反、国際人権規約(条約)違反の人権侵害を行い、信教の自由から逸脱した専横活動を行い、一般国民の信教の自由を踏みにじる弾圧を行うカルト宗教を規制する新立法・新条約制定を目指します。日蓮正宗、創価学会、顕正会をカルト宗教に指定して司法監視せよ。反日蓮正宗系(日蓮正宗・創価学会・顕正会・正信会)活動はカルト宗教の専横・独裁・専政・弾圧に抵抗する現代の自由民権運動である。 (「日蓮七百遠忌大法会」終了後、記念撮影する大石寺67世阿部日顕ら日蓮正宗首脳僧侶と池田大作ら創価学会首脳・昭和56(1981)年10月17日付け聖教新聞)

カテゴリ: 大石寺9世日有の代に初出する戒壇大本尊・日蓮本仏義・血脈相承

動画326で「戒壇の大本尊」が大石寺9世日有の代に初出する証拠文献として挙げたのは「新池抄聞書」の「日有云く、また云く大石は父の寺、…父の大石は本尊堂、…此は能生、即本因本果本国土妙の三妙合論の事の戒壇なり」(富士日興上人詳伝p294-295)と、「事の戒壇」と「大 ...

「戒壇の大本尊」が大石寺9世日有の偽作である証拠の第六は、大石寺9世日有の代になって、はじめて大石寺門流に板本尊が初出したことである。その板本尊は1には1420(応永27)年4月15日造立の福島県いわき市黒須野・妙法寺の板本尊(日蓮・紫宸殿本尊模刻)。(富士宗学要集8巻p ...

「戒壇の大本尊」が大石寺9世日有の偽作である証拠の第四は、「戒壇の大本尊」が初出するのは大石寺9世日有の代であること。「戒壇の大本尊」の初出はいつなのか、という点について、富士門流執着軍団の者や某宗某寺院住職等の人たちが検証してきているが、ことごとく間違 ...

■検証310・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠92   □「戒壇の大本尊」日有偽作の証拠「新池抄聞書」を正文書と認める論文を発表していた富士門流執着軍団   大石寺9世日有が「戒壇の大本尊」を偽作した証拠は、「新池抄聞書」という文書であ ...

■検証309・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠91   □「戒壇大本尊」の単語だけ捜して大石寺独自教義「事の戒壇」の検証を欠いている日蓮宗住職   2017年9月に日蓮宗住職と法華講員の間で、「大石寺の『戒壇の大本尊』の初出はいつなのか」に ...

■検証308・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠90   □大石寺「戒壇大本尊」は大石寺本堂に安置するのが最もふさわしいと説法した大石寺66世日達   大石寺の「戒壇の大本尊」がいつ初出するのかという問題を検証する、もうひとつのポイントは ...

■検証307・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠89   □大石寺9世日有「新池抄聞書」に初出する「戒壇の大本尊の在所が本門事の戒壇」の教義   「『戒壇の大本尊』の在所の堂宇が本門事の戒壇」「『戒壇の大本尊』の在所は何処何方であっても事 ...

■検証83「日蓮本仏義」偽作の動機5・大石寺法主の権威確立のため3   □大石寺9世日有の代に左京阿闍梨日教(本是院日叶)の文献に登場する「日蓮本仏義」   日蓮を人本尊(本仏としての本尊)とする教義を大石寺門流の中で、明確に確立したのは、大石寺9世日有である。 ...

■検証45・「日蓮本仏義」大石寺9世日有偽作の証拠1・大石寺9世日有の代に初出1   □大石寺門流で歴史上初めて「日蓮本仏義」を説いた日蓮正宗大石寺9世法主日有   一般的な宗教学上の学説などでは、日蓮本仏義は、大石寺26世日寛によって確立されたとの見解がなされ ...

■検証225・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠80   □大石寺門流で歴史上初めて「日蓮本仏義」を説いた日蓮正宗大石寺9世法主日有   一般的な宗教学上の学説などでは、日蓮本仏義は、大石寺26世日寛によって確立されたとの見解がなされてい ...

■検証24・日蓮正宗大石寺に「日蓮の遺骨・日蓮の墓」は存在しない24   □大石寺の自称「日蓮遺骨・日蓮廟墓」を偽作したのは大石寺9世日有である3   さて大石寺の自称「日蓮遺骨・日蓮廟墓」が大石寺9世日有の偽作であることを示すもうひとつの証拠がある。それは大 ...

■検証23・日蓮正宗大石寺に「日蓮の遺骨・日蓮の墓」は存在しない23   □大石寺の自称「日蓮遺骨・日蓮廟墓」を偽作したのは大石寺9世日有である2   □「日興跡条条事」第二条の文の「授与之」を「相伝之」と上書きしていることからして、日蓮正宗大石寺歴代法主の ...

■検証22・日蓮正宗大石寺に「日蓮の遺骨・日蓮の墓」は存在しない22   □大石寺の自称「日蓮遺骨・日蓮廟墓」を偽作したのは大石寺9世日有である1   さてそれでは、日蓮正宗大石寺にある「日蓮の遺骨」「日蓮の墓」なるものを偽作したのは、一体誰なのか。大石寺門 ...

■検証190・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠45   □日蓮正宗・妙法寺の応永27年板本尊は「戒壇大本尊」偽作後に黒漆金箔加工された   日蓮正宗・黒須野(福島県いわき市)妙法寺には、応永二十七年(1420年)四月十五日造立の日付が入ってい ...

■検証189・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠44   □日蓮正宗・平井信行寺の応永19年板本尊は大石寺9世日有の代に彫刻造立された3   平井・信行寺に格蔵されている、応永十九年(1412年)十月十三日の日付がある板本尊が、「板本尊」として ...

■検証188・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠43   □日蓮正宗・平井信行寺の応永19年板本尊は大石寺9世日有の代に彫刻造立された2   大石寺9世日有が、薗部阿闍梨日経に褒賞として、三祖日目の本尊に加筆して授与したとすれば、当然、信行 ...

■検証187・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠42   □日蓮正宗・平井信行寺の応永19年板本尊は大石寺9世日有の代に彫刻造立された1   日蓮正宗・平井(栃木県栃木市)信行寺には、応永十九年(1412年)十月十三日造立の日付が入っている、日蓮 ...

■検証186・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠41   □金原明彦氏の「戒壇大本尊」大石寺6世日時・大石寺8世日影偽作説は誤りである2   創価学会員の「戒壇の大本尊」研究家・金原明彦氏は、著書「日蓮と本尊伝承」の中で、「戒壇の大本尊」 ...

■検証185・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠40   □金原明彦氏の「戒壇大本尊」大石寺6世日時・大石寺8世日影偽作説は誤りである1   創価学会員の「戒壇の大本尊」研究家・金原明彦氏は、著書「日蓮と本尊伝承」の中で、栃木県栃木市の日 ...

■検証184・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠39   □「戒壇大本尊」大石寺9世日有偽作の証拠5-2・大石寺9世日有の代にはじまった漆塗・金箔加工の板本尊造立・下附   座禅が、栄西、道元によって日本に伝えられ、日本の臨済宗・曹洞宗の側 ...

■検証183・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠38   □「戒壇大本尊」大石寺9世日有偽作の証拠5-1・大石寺9世日有の代にはじまった漆塗・金箔加工の板本尊造立・下附   大石寺9世日有が「戒壇の大本尊」なる板本尊を偽作したとする第五の証 ...

■検証175・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠30   □美濃周人氏の著書「虚構の大教団」における「新池抄聞書」の引用は誤りである   著書の中で「戒壇の大本尊」大石寺9世日有偽作説に触れ、「新池抄聞書」を引用しているものの、間違った ...

■検証173・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠28   □「戒壇大本尊」大石寺9世日有偽作の証拠4-2・大石寺独自の「事の戒壇」が大石寺9世日有の代に初めて登場する(新池抄聞書)2   保田妙本寺・小泉久遠寺の11代貫首・日要(1436~1514)が、 ...

■検証172・大石寺の「戒壇大本尊」が大石寺9世日有の偽作である16の証拠27   □「戒壇大本尊」大石寺9世日有偽作の証拠4-1・大石寺独自の「事の戒壇」が大石寺9世日有の代に初めて登場する(新池抄聞書)   日蓮正宗大石寺9世法主日有が「戒壇の大本尊」なる板本尊を ...

■検証85・百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠・大石寺独自の「血脈相承」義6   □大石寺法主の血脈相承による戒壇大本尊伝承をはじめて鼓吹した左京阿闍梨日教   大石寺九世日有が、日蓮正宗大石寺門流で、最初に大石寺法主の血脈なるもの「唯授一人の血脈相 ...

■検証84・百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠・大石寺独自の「血脈相承」義5   □大石寺法主である日有を信じて信仰に励めと弟子にストレートに命じている大石寺9世日有2   大石寺9世日有が偽作した「戒壇の大本尊」なる板本尊は、当然のことながら大石寺9世 ...

■検証83・百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠・大石寺独自の「血脈相承」義4   □「大石寺法主の血脈相承」「唯授一人の血脈相承」を歴史上はじめて唱えた大石寺9世日有   日蓮正宗大石寺門流で、最初に大石寺「法主の血脈」「唯授一人血脈相承」なるものを唱 ...

■検証72・百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠・大石寺独自の「事の戒壇」義7   □「新池抄聞書」と北山本門寺「日浄記」の共通性は両者が同時代の文献である証明   歴史上はじめて「事の戒壇」なる教義が登場する文献「新池抄聞書」と『大石寺日有云く、重須 ...

■検証71・百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠・大石寺独自の「事の戒壇」義6   □大石寺9世日有の説法を筆録した文書「新池抄聞書」にはじめて出てくる「事の戒壇」   歴史上はじめて「事の戒壇」なる教義が登場したのはいつなのか、となれば、それは保田妙本 ...

■検証70・百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠・大石寺独自の「事の戒壇」義5   □大石寺9世日有の代に歴史上はじめて「事の戒壇」が大石寺門流に登場   日蓮正宗に言わせると、日蓮正宗の教義の本義からして、「戒壇の大本尊」なる板本尊が祀られている場所= ...

■検証65・百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠・大石寺9世日有の代に初出した2   □百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠は大石寺9世日有の代に初出していること   「百六箇抄」を偽作したのは一体誰なのか、ということを検証していく上で、「百六箇抄」と ...

■検証64・百六箇抄が大石寺9世日有の偽作である証拠・大石寺9世日有の代に初出した1   □大石寺法主の相承・相承書が公にせず秘密のままにしていたということは絶対にあり得ない   「百六箇抄」なる文書が、いつ、誰によって、何のために偽作されたのか、という謎を ...

■検証54・大石寺9世日有が「二箇相承」を偽作した証拠7(日有独自の事の戒壇7)   □「新池抄聞書」と北山本門寺「日浄記」の共通性は両者が同時代の文献である証明   歴史上はじめて「事の戒壇」なる教義が登場する文献「新池抄聞書」と『大石寺日有云く、重須は生御 ...

■検証53・大石寺9世日有が「二箇相承」を偽作した証拠6(日有独自の事の戒壇6)   □大石寺9世日有の説法を筆録した文書「新池抄聞書」にはじめて出てくる「事の戒壇」   歴史上はじめて「事の戒壇」なる教義が登場したのはいつなのか、となれば、それは保田妙本寺・ ...

■検証52・大石寺9世日有が「二箇相承」を偽作した証拠5(日有独自の事の戒壇5)   □大石寺9世日有の代に歴史上はじめて「事の戒壇」が大石寺門流に登場   日蓮正宗に言わせると、日蓮正宗の教義の本義からして、「戒壇の大本尊」なる板本尊が祀られている場所=「事 ...

■検証46・大石寺9世日有の代に歴史上初めて文献に登場する「二箇相承」   □大石寺法主の相承・相承書が公にせず秘密のままにしていたということは絶対にあり得ない   「二箇相承」が、いつ、誰によって、何のために偽作されたのか、という謎を解明していく上で、大 ...

■検証71・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠7(日有独自の事の戒壇7)   □「新池抄聞書」と北山本門寺「日浄記」の共通性は両者が同時代の文献である証明   「新池抄聞書」ならびに「日浄記」が載っている「大石寺誑惑顕本書」は、「戒壇の大本尊」「大 ...

■検証70・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠6(日有独自の事の戒壇6)   □大石寺9世日有の説法を筆録した文書「新池抄聞書」にはじめて出てくる「事の戒壇」   歴史上はじめて「事の戒壇」の教義が登場したのはいつなのか、となれば、それは保田妙本寺 ...

■検証69・大石寺9世日有が「日興跡条条事」を偽作した証拠5(日有独自の事の戒壇5)   □大石寺9世日有の代に歴史上はじめて「事の戒壇」が大石寺門流に登場   日蓮正宗に言わせると、日蓮正宗の教義の本義からして、「戒壇の大本尊」なる板本尊が祀られている場所= ...

■検証64・大石寺9世日有の代に歴史上初めて文献に登場する「日興跡条条事」   □大石寺法主の相承・相承書が公にせず秘密のままにしていたということは絶対にあり得ない   「日興跡条条事」なる文書は、大石寺二祖日興真筆の文献などではなく、後世の何物かが偽作し ...

↑このページのトップヘ